個人的な話ですが、毎年楽しみにしているGⅠが3つほどあります。

まずはグランプリレースの有馬記念。
そして快速古馬の決定戦、天皇賞(秋)。

そして牡馬クラシック初戦の皐月賞です。

個人的にはダービーよりこの皐月賞の方がやはりテンションが上がります。
初戦という事も理由ですし、なによりダービーと違ってまだどの馬が本当に強いのか、わからないワクワク感が相当あるからです。ダービーになると、皐月賞ですでに力差がある程度わかってしまっていますからね。

そういう意味でも毎年かなり早い段階から考察をしているのはこの皐月賞だけです。

しかし・・・・、それだけ気合が入っているにもかかわらず、毎年結果が伴っていないのが悲しい現実(笑)

去年はエイシンフラッシュに泣き、一昨年はセイウンワンダーに泣き、3年前はキャプテントゥーレに泣き、4年前にいたってはかすりもしませんでした( TДT)

しかし、年を追うごとに少しずつではありますが進歩はしています。
2年前のトライアンフマーチを抑えていた時はギャーギャー騒いだものです(笑)

というわけで、皐月賞はまだ再来週ではありますが、今年は東京での開催という事もありますし、早めの展望をみていきたいとおもいます。

まず、登録馬をぱっと見て、めぼしいと思った馬は

トーセンラー
コティリオン
オルフェーヴル
ノーザンリバー
サダムパテック
ダノンミル
ナカヤマナイト
ベルシャザール
ユニバーサルバンク
リベルタス

今年は抜けたスターホースがいないですからね。
混戦になる事必死だと思います。

これはひとつの考え方ですが、例年の傾向で、きさらぎ賞を好走した馬が皐月賞で凡走してもダービーで好走する、というケースがわりとあります。

今年は東京開催ですから、それを踏まえると、ローテーション的にも今年はきさらぎ賞組がかなり面白いとも思えますし、今年はその要素を重点的に取り入れようと今のところ思っています。

きさらぎ賞を勝ったトーセンラー、そこで惜敗するも次走のスプリングステークスで勝利したオルフェーブル、このへんは末脚もかなりのものがあり、府中の直線でも通用するものだと思います。

ただ、ひとつ不安要素があるとすれば、オルフェーブルは東京コースが得意でない可能性があるという事です。唯一走っている京王杯2歳ステークスも10着という凡走。また全兄のドリームジャーニーもとことん府中が苦手です。

そうなるとトーセンラーが今のところ一番魅力的でしょうがありません。
ディープ産駒がクラシックを連勝、というのも充分に考えられる話題性です。

また鞍上も蛯名騎手になる模様で、蛯名騎手は東京コースでは2000mが一番得意であり、複勝率は4割近い数字を持っています。最近は中山が開催していなかったですので、阪神での騎乗がずっと続きある程度ストレスもあると思いますので、久しぶりの関東でひそかな爆発を期待しています(笑)

そして皐月賞はこれまた毎年社台系産駒が大活躍ですので、このへんも条件は満たしてますし、今のところかなり固定軸に近い一頭と言えますね。

その他では、コティリオンあたりが気になる一頭です。セン馬であるためにクラシックには参戦できないレッドデイヴィスはすでに重賞2勝を果たしていますが、前走の毎日杯でも前が壁になるという不利があったにもかかわらず、猛追でこの馬に迫った脚はかなり魅力があります。

そして、毎年好連対を叩き出している弥生賞組ですが、今年の弥生賞は数年の中でもレベルが低かった事もあり、サダムパテックの取り捨てが一番難解だと思われます。
大概、皐月賞でも活躍できた弥生賞馬は、弥生賞自体である程度の力を見せ付けているのですが、なんとも今年は辛勝といった感じでした。
ただこの馬、東スポ杯を見る限り、上がり勝負が得意なので、直線が長い、または平坦コースの方が競馬がしやすいのかもしれませんので、それを考えると今回の府中開催は好材料ともとれます。
さらに取り捨てが難しくなりましたが(笑)

あと、毎年注意すべきは京成杯の勝ち馬です。
エイシンフラッシュ、サンツェッペリン、オースミブライトなど、人気を落としがちのところで好走します。しかもこの3頭もダービーでも走れているところを見ると、府中コースの対応も問題ないといえます。
今年の京成杯勝ち馬はフェイトフルウォー。直結ローテーションで間が空きますが果たしてどこまで走れるか期待ですね。

ちなみに、
参考までに、今年のSS系&社台系の馬は以下。

ヴィジャイ
オルフェーヴル
コティリオン
サダムパテック
ステラロッサ
トーセンラー
トーセンレーヴ
ノーザンリバー
フェイトフルウォー
ユニバーサルバンク
リベルタス
ルルーシュ
ロッカヴェラーノ

少なくともこのうちの一頭は確実に連対すると思っています。

少し挙げただけでもこれだけ要素がありますが、来週の考察では府中コースの分析も含めて考えていきたいと思います。