
目次
この記事は「第38回 ニュージーランドトロフィー(GⅡ)」の予想記事です。
どうもキラです。
コースデータ、過去10年の統計データ、調教などから第38回 ニュージーランドトロフィー(GⅡ)の考察・予想をおこないたいと思います。
ニュージーランドトロフィー(NZT)とは
ニュージーランドトロフィー(NZT)は1971年にニュージーランドの「ベイオブプレンティレーシングクラブ(現・レーシングタウランガ)」からカップの寄贈を受けたことに伴い、交換競走として設立(※当時はベイオブプレンティレーシングクラブ賞グリーンステークス)。その後、1983年に4歳(現3歳)馬限定の重賞競走として新設され、1984年よりグレード制が導入されGⅡに格付け、1987年よりGⅡに格上げされました。
創設時は東京競馬場の芝1600mで5月に行われていましたが、1996年にNHKマイルカップが創設されるとともに、そのトライアルに指定され、施行時期も4月下旬に移設、距離も1400mに短縮されました。2000年には4月上旬の中山競馬場での開催に移行し、距離も再び1600mに変更。3着までの馬にNHKマイルカップの優先出走権が与えられる現在の馴染みあるトライアル競走となりました。
外国産馬は創設時より出走可能で、地方競馬所属馬は1996年から出走可能となった。そして2009年からは外国馬も出走可能となって、現在は国際競走となっています。なおセン馬は1996年にトライアル指定されてからは出走ができなくなっています。
出走馬の傾向は短距離路線を目指す3歳馬となりますが、牝馬の場合、桜花賞⇒NHKマイルCというローテも割と多いため、桜花賞に出走ができなかった牝馬がこのNZTにローテーションを組み込むことも多いです。
レースレコード(中山1600mのみ)は2002年のタイキリオンの 1:32.1。
ニュージーランドトロフィー(GⅡ)コースデータ
中山・芝1600m
ダービー卿CTやフェアリーステークスと同条件のコースで、外回りコースを使用します。
コースの特徴
- スタートから最初のコーナーまで距離が短い ⇒ 内枠有利・外枠不利の典型的コース
- その後ずっと下り坂が続きコーナーもゆるやか ⇒ 逃げ馬には逃げやすい
- ペースは下り続きな事からハイペースになりやすい
- 最終直線は短いが急勾配があるため、これにハイペースが加わると差し・追込にむく展開となる
- 9月開催のみ、野芝主体になるためかなりの高速馬場に。スピードタイプがそのまま逃げ・先行で行ききれる。
有利データ(2017~2019年統計)
種牡馬
馬名 | 戦績 | 複勝率 |
キングカメハメハ | 8-8-8-37 | 39.3% |
キングカメハメハを挙げたものの、一番良い相性の良いキングカメハメハでも複勝率4割。つまり、このコースは血統からの好相性で秀でた馬はあまりない。どの馬にもチャンスあり。
今年の該当馬
- 該当なし
騎手
騎手名 | 成績 | 複勝率 |
シュタルケ | 5-2-3-6 | 62.5% |
C.ルメール | 16-7-7-19 | 61.2% |
M.デムーロ | 10-8-5-15 | 60.5% |
マーフィ | 5-1-1-10 | 41.2% |
外国人騎手の成績がえぐい。良馬を乗せてもらっている点も大きいが、人気薄もしっかり引っ張ってくるので信頼性のあるデータと言える。
複数人出走していれば、1人は馬券に絡む確率はかなり高そう。+5pt
今年の該当馬
- ②カリオストロ(L.ヒューイットソン)+5pt
- ⑨オーロラフラッシュ(C.ルメール)+5pt
ニュージーランドトロフィー(GⅡ)統計データ(※阪神開催の2011年は除く)
タイム・ペース傾向
過去10年のタイムとペースは以下
年 | 馬場 | タイム | ペース |
2019年 | 良 | 1:34.2 | 35.9-33.9 |
2018年 | 良 | 1:34.2 | 35.2-35.1 |
2017年 | 稍 | 1:36.0 | 36.3-35.3 |
2016年 | 良 | 1:33.9 | 34.9-35.2 |
2015年 | 稍 | 1:34.8 | 35.0-35.8 |
2014年 | 良 | 1:33.3 | 34.0-35.7 |
2013年 | 良 | 1:34.8 | 35.7-34.8 |
2012年 | 良 | 1:33.2 | 34.0-35.6 |
2010年 | 良 | 1:32.9 | 34.9-34.9 |
※ 青字スロー、赤字ハイペース
ペースは平均ペースなことが多く、決着タイムは昨今の競馬では年々速くなる傾向にあるがこのレースは珍しく近年特に遅め。それなりにハイペースにならないと、1分32秒台や1分33秒前半は出ない。しかしながら、逃げ・先行が有利という傾向でもなく、差し切りもきっちり決まる。
ローテーション
脚質 | 成績 | 詳細・pt |
---|---|---|
ファルコンS | 3-1-3 | 5着以内か5番人気以内が対象 +5pt |
アーリントンC | 1-0-2 | 3着以内が対象 +3pt |
その他3歳重賞 | 3-3-1 | 3番人気以内 +5pt 、5着以内か5番人気以内 +3pt |
1勝クラス | 1-4-2 | 1着 +3pt 、2着 +1pt |
OPクラス | 0-1-1 | 1着 +3pt 、5着以内 +1pt |
未勝利 | 1-0-0 | 1番人気1着で上がり3位以内 +1pt |
去年のワイドファラオを除き、ほとんどが3歳に入っての1勝クラス以上のレース。勝ち馬だけを見ると、9頭中7頭が前走3歳重賞。
今年の該当馬
- ①カフェサンドリヨン +1pt
- ②カリオストロ +5pt
- ⑤ペールエール +5pt
- ⑥ソングオブザハート +1pt
- ⑦ソウルトレイン +3pt
- ⑨オーロラフラッシュ +3pt
- ⑩ハーモニーマゼラン +3pt
- ⑪ルフトシュトローム +3pt
- ⑫アブソルティスモ +5pt
- ⑬シャチ +3pt
- ⑭シーズンズギフト +5pt
種牡馬
ダイワメジャー | 3回 | 1-1-1 |
全体的によくばらけており、複勝圏内で一番多いのはダイワメジャー。 +1pt
今年の該当馬
- ⑤ペールエール(ダイワメジャー)+1pt
- ⑩ハーモニーマゼラン(ダイワメジャー)+1pt
- ⑫アブソルティスモ(ダイワメジャー)+1pt
騎手
横山典弘 | 3回 | 1-2-0 |
戸崎圭太 | 3回 | 0-2-1 |
松山弘平 | 2回 | 1-0-1 |
内田博幸 | 2回 | 2-0-0 |
北村宏司 | 2回 | 0-1-1 |
注目はノリさんとウチパク +3pt、戸崎騎手も少々 +1pt
今年の該当馬
- ①カフェサンドリヨン(内田博幸)+3pt
牝馬
全出走馬成績 0-1-2-12
過去10年勝ち馬は無し。馬券内に入った馬は以下。
2019 | メイショウショウブ | 2着 | 3番人気 |
2014 | ベルルミエール | 3着 | 8番人気 |
2016 | エクラミレネール | 3着 | 12番人気 |
連対には人気が必須で、穴馬も3着まで。
ただ、馬券に絡まなかった12頭もほとんどが人気薄。今年は人気の牝馬も多く、この傾向は無視してもよさそう。
ニュージーランドトロフィー(GⅡ)近況データ
好調教馬
馬名 | 調教内容 | 評価 |
①カフェサンドリヨン | 南ウッド・馬なり 65.3-50.7-37.6-12.6 |
+3pt |
③マイネルグリット | 栗東坂路・強め 51.3-37.0-24.0-11.9 |
+5pt |
⑦ソウルトレイン | 栗東坂路・強め 52.7-38.3-25.0-12.6 |
+1pt |
ニュージーランドトロフィー(GⅡ)結論
全ての評価ポイントを合計したのが以下
馬番 | 馬名 | ポイント |
2 | カリオストロ | +10pt |
9 | オーロラフラッシュ | +8pt |
1 | カフェサンドリヨン | +7pt |
5 | ペールエール | +6pt |
12 | アブソルティスモ | +6pt |
3 | マイネルグリット | +5pt |
14 | シーズンズギフト | +5pt |
7 | ソウルトレイン | +4pt |
10 | ハーモニーマゼラン | +4pt |
11 | ルフトシュトローム | +3pt |
13 | シャチ | +3pt |
6 | ソングオブザハート | +1pt |
8 | コウソクスピード | 0 |
4 | フルートフルデイズ | 0 |
15 | グレイトホーン | 0 |
16 | ウイングレイテスト | 0 |
上記のポイントと、個人的な評価を兼ねたうえで、②カリオストロと⑭シーズンズギフトの2頭軸で勝負したいと思います。
どちらも前走重賞で1番人気。負けはしたものの、十分に見せ場はあり、今年の3歳牝馬のレベルの高さから見てもここは有力だと見ます。
相手は、人気薄ですがポイント上位の①カフェサンドリヨン、朝日杯FSの負けはあまりにも負けすぎて実力的なものとは言い難く今回見直しの⑤ペールエール、こちらもポイント上位で藤沢厩舎のルメールということで外せない⑨オーロラフラッシュ、前走はファルコンSで大敗はしたものの3番人気の裏付けはここでも軽視できない⑫アブソルティスモまでと手広く。
※追記
ダイワメジャー産駒で持ち時計も良い⑩ハーモニーマゼランも少し抑えます。
ニュージーランドトロフィー(GⅡ)買い目
馬券形式 | 買い目 | ベット荷重 |
3連複 | ②⑭-①②⑤⑨⑫⑭-①②⑤⑨⑫⑭ | ★ |
ワイド | ②⑭-⑩ | ★ |
以上、ニュージーランドトロフィー(GⅡ)の予想でした。
よかったらランキングクリックも宜しくお願いします!