
この記事は「第73回 チャレンジカップ(GⅢ)」の予想記事です。
チャレンジカップ(GⅢ)コースデータ
阪神・芝2000m
コースの特徴
- ゴール前からのスタートで全4コーナーを回る小回りコースのため、インべたを通る馬が有利とされているが、内側の馬場の痛みや時計がかかることも多い
- スタート直後に急勾配があるため、スローペースになりやすい
- 3コーナーから最終直線途中まで下り坂、直線で急勾配、といった点から上り勝負になり差しが決まりやすい
- 当然スローペースからの逃げもしっかり決まる
チャレンジカップ(GⅢ)ポイント
・基本的には実績馬か近走調子を上げている馬が狙い目
⇒前走上位人気か上位着順、前走凡走の場合はGⅠ実績持ち
・別定になって以降過去5年で3歳が4勝と斤量的にも12月の3歳は狙い目という象徴レース
⇒馬券内に3歳が一頭も入っていない年はまだない
・ペースは基本スロー。マイラーも注意が必要
チャレンジカップ(GⅢ)最終結論
◆ローテ
前走上位人気か上位着順
④サンレイポケット
⑩ソーヴァリアント
⑭ニホンピロスクーロ
前走凡走の場合はGⅠ実績持ち
①レッドベルオーブ
◆調教
①レッドベルオーブ
③エヒト
④サンレイポケット 鳴尾記念時と同じくらいの状態
⑥エアファンディタ
⑩ソーヴァリアント
◆3歳
⑤ビーアストニッシド
以上の観点から、ティア表は以下
A:①レッドベルオーブ
B:⑤ビーアストニッシド、④サンレイポケット、⑩ソーヴァリアント
C:③エヒト、⑥エアファンディタ、⑫ヒンドゥタイムズ
D:その他
馬券買い目
馬券形式 | 買い目 | |
馬連 | ①-⑤ | 500円 |
①-④⑩ | 300円 | |
①-③⑥⑫ | 100円 | |
3連複 | ①-⑤-④⑩ | 300円 |
①-⑤-③⑥⑫ | 100円 | |
計2,300円 |
ランキングクリック応援もよろしくお願いいたします