
目次
どうもキラです。
本日は、金鯱賞がサートゥルナーリアで妙味なさそうなので、フィリーズレビューを買いたいと思います。
フィリーズレビューとは
フィリーズレビューは、「桜花賞トライアル」の副称がつけられ、3着までの馬に桜花賞の優先出走権が与えられるトライアルレースです。
歴史の始まりは1967年に「阪神4歳牝馬特別」としてはじめて創設され、4歳(現3歳)馬限定の重賞競走として阪神競馬場で芝1400mで行われました。途中1200mになるなど施行距離を経て、1979年以降は今の1400mで続いています。
地方競馬所属馬は1995年から出走可能、外国産馬は2004年以降出走可能になりました。また、2010年からは外国馬も出走可能な国際競走となっています。
地方競馬所属馬が解禁された年、笠松で無敗の4歳馬としてちょっとした有名牝馬だった「ライデンリーダー」がこの当時の「阪神4歳牝馬特別」で初中央挑戦し、いきなり勝利して世間を賑わせました。鞍上はこの時まだ中央に移籍していなかった安藤勝己騎手。地方から突如化け物馬が現れる例はオグリキャップで実証されていたため、それが脳裏にある競馬ファンからも支持を受けたこともあり、次走の桜花賞では当然の圧倒的1番人気に推されましたが、結果は惜しくも4着。ちょっと話が逸れましたが、個人的にはフィリーズレビューの前身レース「阪神4歳牝馬特別」にはそんな思い出があります。
そしてさらに余談ですが、個人的にはフィリーズレビューはGⅢでもいいように思ってます(笑)
まぁ報知杯として弥生賞と対なのでアレですが…弥生賞と比べていまいちトライアルレースとして成り立ってないですよね。このレースの勝ち馬で桜花賞を好走した記憶がほとんどないですし(あったのかどうかすら不明…)。どっちかというと、このレースはオークスとの相性の方が良いほど。でもこれはある意味、逆算すればオークスで好走しそうな馬がこのフィリーズレビューで活躍する可能性があると言っても良いわけで。つまりはマイルより中距離~長距離が得意な馬の方が合っているのかもしれないです。
コースデータ
阪神・芝1400m
コースの特徴
- スタートして最初の直線が長いので枠の有利不利はさほどない⇒先行争いが激しくなる場合には内が有利
- 3コーナーから始まる下り坂で全体的に加速傾向 ⇒ 差し馬にとってプラス要因
- 馬場が荒れて時計がかかりやすい事からダート適正のある馬が穴をあける事がある⇒馬場が渋るなら尚更注意
有利データ(2017~2019年統計)
種牡馬
- トーセンラー 2-1-0-1(複勝率75.0%)
出走数こそ少ないものの、データとしては驚異的な数字
⇒残念ながら該当馬なし
逆に、今年の出走馬で多い種牡馬の傾向では、
- ロードカナロア 12-3-8-48(複勝率32.4%)
- ディープインパクト 8-10-7-68(複勝率26.9%)
ロードカナロアに分あり。
騎手
- 川田将雅 13-10-7-31(複勝率49.2%)
- C・ルメール 10-6-3-15(複勝率55.9%)
- M・デムーロ 7-6-4-17(複勝率50.0%)
今回騎乗があるのはM・デムーロ騎手のみ。
適性
中距離~長距離の距離適性の可能性がある馬
①カリオストロ
②パフェムリ
⑤エーポス
⑨クーファイザナミ
⑫ルーチェデラヴィタ
⑮マテンロウディーバ
ダート適性がありそうな馬
⑬ミズリーナ
⑯ラボエーム
⑱エヴァジョーネ
生産
社台系
ノーザンファーム
③フェアレストアイル
⑥ナイントゥファイブ
⑭アヌラーダプラ
社台ファーム
⑱エヴァジョーネ
調教
⑤エーポス
⑥ナイントゥファイブ
⑨クーファイザナミ
⑪ケープコッド
出走表
枠 番 |
馬 番 |
馬名 性齢/毛色 調教師名 |
騎手名 斤量 |
---|---|---|---|
1 | 1 | カリオストロ 牝3/鹿毛 加用 正(栗東) |
松山 弘平 54.0 |
1 | 2 | パフェムリ 牝3/鹿毛 岡田 稲男(栗東) |
西村 淳也 54.0 |
2 | 3 | フェアレストアイル 牝3/鹿毛 中内田 充正(栗東) |
坂井 瑠星 54.0 |
2 | 4 | メルテッドハニー 牝3/黒鹿毛 大江原 哲(美浦) |
斎藤 新 54.0 |
3 | 5 | エーポス 牝3/栗毛 北出 成人(栗東) |
岩田 康誠 54.0 |
3 | 6 | ナイントゥファイブ 牝3/黒鹿毛 西園 正都(栗東) |
松田 大作 54.0 |
4 | 7 | ヤマカツマーメイド 牝3/鹿毛 池添 兼雄(栗東) |
池添 謙一 54.0 |
4 | 8 | ソーユーフォリア 牝3/黒鹿毛 高柳 瑞樹(美浦) |
浜中 俊 54.0 |
5 | 9 | クーファイザナミ 牝3/鹿毛 武 幸四郎(栗東) |
A.シュタルケ 54.0 |
5 | 10 | ヴァラークラウン 牝3/黒鹿毛 鮫島 一歩(栗東) |
古川 吉洋 54.0 |
6 | 11 | ケープコッド 牝3/黒鹿毛 高柳 瑞樹(美浦) |
M.デムーロ 54.0 |
6 | 12 | ルーチェデラヴィタ 牝3/鹿毛 西村 真幸(栗東) |
幸 英明 54.0 |
7 | 13 | ミズリーナ 牝3/鹿毛 坂口 智康(栗東) |
武 豊 54.0 |
7 | 14 | アヌラーダプラ 牝3/鹿毛 萩原 清(美浦) |
三浦 皇成 54.0 |
7 | 15 | マテンロウディーバ 牝3/黒鹿毛 中内田 充正(栗東) |
藤岡 佑介 54.0 |
8 | 16 | ラボエーム 牝3/黒鹿毛 大根田 裕之(栗東) |
秋山 真一郎 54.0 |
8 | 17 | ソフィアバローズ 牝3/鹿毛 角田 晃一(栗東) |
菱田 裕二 54.0 |
8 | 18 | エヴァジョーネ 牝3/黒鹿毛 安田 翔伍(栗東) |
和田 竜二 54.0 |
今回の結論
今回は人気薄の中に気配ありそうな馬がわりと多め。
なので今回は、人気どころは①カリオストロを抑えつつ、あとは穴馬を手広く抑えたいと思います。
対抗として抑えておきたいのは、
⑥ナイントゥファイブ(13人気)
ノーザンF産で今回調教も◎
⑪ケープコッド(4人気)
安定のM・デム-ロ騎乗。ファンタジーS敗因は距離ではないため関係なし。調教も◎
連下として押さえておきたいのは、
⑤エーポス(7人気)
調教がとにかく◎
⑧ソーユーフォリア(10人気)
1400mがド適正。馬体現も戻り今回が万全。
⑨クーファイザナミ(9人気)
長距離までこなせそうな血統、加えてディープ産駒。
⑮マテンロウディーバ(5人気)
長距離までこなせそうな血統、加えてディープ産駒。
⑱エヴァジョーネ(8人気)
ダート適性が今の馬場に合う。ロードカナロア血統も◎
フィリーズレビュー(GⅡ)買い目
馬券形式 | 買い目 | ベット荷重 |
馬連 | ①-⑥⑧⑪⑱ | ★★★ |
①-⑤⑨⑮ | ★ | |
⑥-⑪ | ★★ | |
⑥⑪-⑤⑧⑨⑮⑱ | ★ |
以上、フィリーズレビューの予想でした。
よかったらランキングクリックも宜しくお願いします!