この記事は「第25回 NHKマイルカップ(GⅠ)」のレース回顧記事です。
どうもキラです。
第25回 NHKマイルカップ(GⅠ)のレースを振り返っていきます。
NHKマイルカップ(GⅠ)的中馬券
まずは今日の的中馬券から。
東京11R NHKマイルカップ(GⅠ)
馬連 3-11 42.0倍(15番人気)
払戻額:4,200円
回収率:61.8%
的中には的中ですが、今日はレシステンシアが1着になってこその馬券構成にしていたので、収支で言えばガミ。
馬連もラウダシオンとの組み合わせは最初★5の比重予定でしたが、ヒヨッて★1まで下げたのが全ての敗因です。
まだまだですね。
NHKマイルカップ(GⅠ)レース回顧
配列
まず、今回わたしが予想した配列は
結論でも書いた通り、こういった予想配列でした。
実際の配列は、
③ ⑪ ②④⑯ ⑥⑫ ⑤⑨ ⑦⑧ ①⑩⑮ ⑭⑬ ⑰⑱
逃げる③レシステンシア、後方が⑰サトノインプレッサ、⑱ウイングレイテスト、先行中団もまずまず予想通りの配列でしたが、
・⑭ルフトシュトロームが思ったよりも前に押していかなかった(いけなかった?)
・逆に②タイセイビジョンが想像以上に前に押し出す形
・⑪ラウダシオンも想定よりもう少し前の位置に
・⑨ラインベックは何を血迷ったか中団に
このあたりが想定配列とズレがありましたね。
4つめに関しては後程話します。
ペース
今日③レシステンシアが逃げることはわかっていましたが、スタート後、レシステンシアの行きっぷりはそんなによくありませんでした。途中、ラウダシオンが先頭に立ちそうになるシーンもあり、このペースは明らかにレシステンシアの好むペースではなかったはずでラップを見ても前半34.1といたって平均ペースでした。
こうなってくると、先行集団は脚を残します。中団当たりの差し有利と読んでいましたが、この時点で完全に「先行有利」になりました。
注目ポイント
ポイント1 ラウダシオンの完璧な道中位置
考察の際にも書きましたが、ラウダシオンは先行しつつも最後に速い脚を使えるタイプです。なので、今回相手に絶対残すようにと書いた5頭のうち、唯一先行馬の⑪ラウダシオンを残していたのはそのためです。たとえ速いペースでも遅いペースでもラウダシオンの末脚は少なからず伸びるのがわかっていましたからね。
でも実際は、レシステンシアが速いペースでいかなかった時点で、2番手に潜んだラウダシオンは絶好のポジションとなり、さらに展開が向いた格好になりましたね。直線もレシステンシアの外を走ることでさらに有利に走ることができたと言えます。
ポイント2 全馬があえてレシステンシアについていこうとしなかった
ペースが平均ペースに落ち着いたのにはもう一つ理由があります。それは、レシステンシアのハイペースに巻き込まれないために、どの馬も最初からハナ争いをしようとしなかった、ことです。
本来であれば④プリンスリターンあたりはもう少しハナを主張していきそうなものでしたが、こちらも来ず、⑩ハーモニーマゼランにいたっては先行集団にすらいませんでしたね。このあたりもハイペースにならなかった一つの要因かと思います。
ポイント3 津村騎手が乗り替わり
なにより個人的に痛かったのは、⑨ラインベックの鞍上が津村騎手から武士沢騎手に乗り替わったしまったことです。武士沢騎手には申し訳ないですが、鞍上が武士沢騎手であったら馬券は購入していなかったというほど意味は変わります。
そもそも、今回の予想は、⑨ラインベックにロマンを乗せていた部分がかなりありました。最終結論でも①レシステンシアを交わす一発がありそうなのは、皐月賞組の⑨ラインベックと挙げていた通り、今回のラインベックには相当の期待を寄せていたんですよね。しかし、ここまで期待裏切る騎乗をされると、やはり騎手の力は大きいなと痛感します。もっと前で競馬できていたらかなり結果は違っていたかと思います。
NHKマイルカップ(GⅠ)総括
大体の展開予想も想定通りで、馬券も的中してますし、本来であれば満足の結果になってそうですが、今回は残念な気持ちでいっぱいの終わり方となってしまいました。。。今年一番の自信レースだっただけに、かなり拍子抜けしたことになっているのは言うまでもなく笑
それにしてもレシステンシアはなかなか勝ち切れませんね。今回の馬場で負けたことを考えると、距離適性はマイルまでかもしれません(東京1600mは中距離適性の馬の方が適しているため)。仕上がりは悪くなかったはずですし、ハイペースではなかったとはいえラウダシオンに差されてしまったことを考えると、3歳女王を取った時の勢いがなくなっているか、もしくは距離が1600mまでと考えるべきか、どちらかになりそうです。個人的にはこのまま春は休みに入ってもらって、秋にマイルCSで古馬とマイル王座をかけて走ってほしいところですね。
また、勝ったラウダシオンは次どういったローテーションになるのかちょっと予想がつきませんね。どちらにせよ、面白い馬が現れましたので今後が楽しみですね。
なお、今回の馬券の組み立て方ですが、よく考えたら1人気の馬を軸にしている時はいつも馬単は買わずに馬連を厚めにするのですが、なぜか今日は馬単に分けてしまい、結果払い戻しを減らしてしまった格好となりました。。。まぁレシステンシアが勝つことに相当自信があったんですけどね笑 まぁこれも競馬です(・∀・)
以上、NHKマイルカップのレース回顧でした。
よかったらランキングクリックも宜しくお願いします!