
この記事は「第58回 弥生賞(ディープインパクト記念)(GⅡ)」の予想記事です。
どうもキラです。
第58回 弥生賞(ディープインパクト記念)(GⅡ) の予想をしていきます。
弥生賞(GⅡ) コースデータ
中山・芝2000m
コースの特徴
- 全4コーナーを回る小回りコース。小回りの利く器用さが重要
- 最終直線は日本屈指の2.2mの急勾配が潜んでおり、距離が短いことから差し切るには相当のパワーがいる
- 馬場が荒れやすく、時計がかかりやすい
- ただ9月開催は野芝主体でおこわれるため高速馬場になりやすく、逃げ・先行によるスピード決着になりやすい
弥生賞(GⅡ) ポイント
- 1人気は比較的人気に応えるがメンバー手薄で繰り上がって人気になっている場合は注意
- 完全なる上がり勝負。ペースに関係なく上がりが決め手
- スローペースになりがちだが、ハイペースにもなる可能性はあるので決め打ちは注意
- この5年ノーザンファーム産駒2勝とノーザンにしては控えめ
- 長距離をこなせるサンデー系が好走主流
- 重馬場以外で穴をあける場合は、逃げ馬か人気薄の重賞勝利馬。また、スローペースだと人気と着順のバランスが崩れやすい
弥生賞(GⅡ) 馬場情報
今開催は野芝に洋芝(イタリアンライグラス)をオーバーシードした状態で施行
使用コース:Aコース
第2回中山 全8日 Aコース、第3回中山 前2日 Aコース、第3回中山 後6日 Bコース
(※第1回中山競馬終了後、損傷箇所へ洋芝を追加播種し、凹凸整正および肥料散布、約2週間のシート養生を実施)
クッション値 | 含水率(G前-4C) | |
---|---|---|
2月26日朝 | 12.1 | 7.2-8.0% |
2月27日朝 | 11.9 | 7.6-9.2% |
2月28日朝 | 12.2 | 8.9-9.9% |
3月5日朝 | 10.2 | 12.2-12.0% |
3月6日朝 | 9.7 | 12.5-11.7% |
3月7日朝 | 10.2 | 12.0-10.5% |
⇩2/28に芝の生育管理のため散水を実施
⇩3/1に芝刈りを実施
⇩3/2に26.5ミリメートルの雨あり
⇩3/4に芝の生育管理のため散水を実施
⇩3/5に1.0ミリメートルの雨あり
野芝 | 洋芝 | |
---|---|---|
芝丈 | 6から8 | 10から14 |
弥生賞(GⅡ) 好調教馬
全頭をA~D評価し、AとB評価のみ紹介します。
馬名 | 評価 | 短評 |
---|---|---|
②ダノンザキッド | B | 動き的には抜群。ただ、まだ8分 |
④タイトルホルダー | B | 成長見られる |
⑥ワンデイモア | A | 良化著しい |
⑦タイムトゥヘヴン | A | 良化著しい |
⑨タイセイドリーマー | B | 前走以上 |
⑩シュネルマイスター | A | 資質感じる動き |
A:絶好調、要注目
B:好調
C:普通
D:あまり良くない
弥生賞(GⅡ) 考察
昨日のオーシャンステークスは完全なる前有利の馬場。5番手以内が5着以内に入る結果でした。ただ、中山1200はそもそも内枠先行有利なので、その相乗効果もあります。
馬場がさらに乾いて多少踏ん張りの効く馬場になった本日、距離も2000mということでもう少し差しの展開になりますし、ペースが速くなればその傾向はさらに強まります。
狙い目は好位・中団差し。
最終結論ではしっかり脚を伸ばしてこれる馬を2頭ほど選定します。
⬇️最終結論はnoteにて⬇️
弥生賞(GⅡ) 最終結論
⑦ ④ ③② ①⑨ ⑤ ⑩ ⑥⑧
ペース:ハイペース
以上、弥生賞(GⅡ) の予想でした。
ランキングクリックもしていただけると大変励みになります!